なにがあった?
男子児童に対する威圧的な対応が発覚
浜松市に本社を置く遠州鉄道の路線バスで、ICカードの残高不足に気づかず乗車した男子児童に対し、運転手が威圧的な態度で謝罪を強要したことが判明しました。男子児童は乗り継ぎをせず、猛暑の中徒歩で帰宅しました。
事件の詳細
遠州鉄道によると、問題の行為は7月22日の昼前に起きました。小学校低学年の男子児童が浜松市中央区のバス停で降りようとした際、ICカード「ナイスパスカード」の残高が不足していました。
運転手の対応
このバスを運行していた40代の男性運転手が児童に注意したところ、児童が下を向いたため、運転手は児童の顎を触り「こっちを向いて」と顔を上げさせ、強い口調で謝罪と両親への報告を求めました。
児童の帰宅状況
バスを降りた児童は本来、別のバスに乗り継ぐ予定でしたが、離れた自宅まで約2時間徒歩で帰宅したと見られています。当日の浜松市中央区の最高気温は37.7℃でした。
事態の発覚と対応
児童の家族から連絡があり事態が発覚し、遠州鉄道は家族に謝罪するとともに男性運転手を一時的に乗務から外しました。
運転手の反省
運転手は会社の聞き取りに対し、児童が乗り継ぐ予定であったことは知らなかったと述べ、今回の対応は不適切だったと認めて反省の意を示しています。
ネットの反応
ビジネスですので、えっ運転手わるい?
— タカシ君 (@Love_MNP2) August 2, 2024
子どもの頃、定期で学校に通っていましたが、定期を忘れることもあって…降りる時に「定期を忘れました」って言って乗っていました。
— みっちゃん🍀 (@TAKENOKONOMAMA) August 2, 2024
とりあえず乗せて、後で親が支払いに行くとか柔軟に対処して欲しいです。
こんなん認めたら公共交通機関で無賃乗車多発するやん
— ごん (@nanashinogon188) August 2, 2024
残高不足で色々と勉強になったガキ
— 堤パンイチ (@ShanTai75029) August 2, 2024
マニュアルが徹底されていない会社側と児童が熱中症になったら責任を取れるのかバス置き去りと変わらない事している
— 竜崎麗華 (@me7w10625) August 2, 2024
確かに低学年の子に威圧的な態度はやめてもらいたいですね。
— さくら (@sakurairono_r) August 2, 2024
このバスを降りてから残高不足で別のバスに乗り継ぎする事ができず歩いて帰ったようですが、この運転手はそこまで知ってたんでしょうかね…。
暑かったら金なくてもバス乗って
— まーまる (@WHaSX4gJhs1tolG) August 2, 2024
いいの?
ご老人がバスのチャージで両替トラブルあったとき
— ある静かな読書家 (@e_s_leser) August 2, 2024
「次払ってくださいね」と促したのは見たことがある
こういう場合を想定したマニュアルを作った方がいいでしょうね。
— 朝乃昌 (@kumapanda_zzz) August 2, 2024
児童から氏名と学校を聞き出した上で一旦は乗車予定の停留所まで乗せてあげて、その後に学校に経緯を報告して対処を求めるのがよいのでしょうかね。
クレーム入れてくる親だから多分後で請求しても払わないゴミの可能性が高い
— ほまれ (@homare99) August 2, 2024
あとで持ってこさせればいいんだよ
— 社長@Poker塾プロ講師🎓🇲🇹🇲🇻🇵🇼🇫🇲🇫🇮🇬🇷🇲🇵 (@the_pre_sident) August 2, 2024
いかにも運転手が悪いという決めつけをするなよ。
— ばすのひと(自称変人運転士) (@bus_no_hito) August 2, 2024
こういうことするから運転手のなり手が尚更いなくなることに気付けよバカが!!
え?賛否ないでしょ、バスの運転手コンプラ違反よ。威圧的とか謝罪要求は大人が子供にたいしてやることではない
— おかこ(非正規の人) (@koujiokamura3) August 2, 2024
威圧態度は良くないが
— ガオ猫さん (@gaonecosan) August 2, 2024
金持ってないのはいかんでしょう。

バス会社も慈善事業でやってないからにゃ。残高しっかり確認、大切にゃ。
コメント